つづら折り

twitter以上HP未満の雑記。作品はリンクにあるHPへ。

京都報告05

最終回(強引に終わらせる)。貴船・鞍馬、比叡山、西山、おまけです。

f:id:hifmi:20200418003005j:plain
鞍馬駅

貴船・鞍馬

f:id:hifmi:20200418003053j:plain
39雪の日の鞍馬寺

この日はもともと街中の方を観光する予定だったのだが、雪が降ってきたので行先を北部の貴船・鞍馬に急遽変更。叡電出町柳駅から鞍馬へと向かった。民家が多い精華大のあたりまでは雪はうっすら積もっていた程度だったが、山に入ると積雪量が一駅ごとにどんどん増えていく。ただ山といっても市街地からとても離れているというわけではなく、直線距離では出町柳から鞍馬駅まで10km程度である。少し山奥に入るだけで気候が一気に変わるというのは盆地の京都ならではであろう。

鞍馬自体は鞍馬天狗密教修行のイメージが、鞍馬寺は少し違っていて鞍馬弘教という天台宗系の新宗教の寺。なのでパンフレットを見ても魔王とか宇宙といった言葉が登場し、他の寺社仏閣と教義とか概念とかが違うというのが素人目でもよくわかる。

山寺の境内はとても広い。山門から本堂までは晴れた日であれば10分程度の軽い登山で着くが、この日は雪が積もっていたのでツルツル滑りながら30分以上かけて登った。

f:id:hifmi:20200418003521j:plain
境内にある由岐神社

f:id:hifmi:20200418003618j:plain
本堂。撮影禁止の地下には壺が大量においてあり独特な空気が流れていた。

f:id:hifmi:20200418005900j:plain
誰かが作った雪だるま。近くで遊んでいた外国人家族が作った?

その後貴船に移動。さすがに山の中は歩けないのでおとなしく叡電沿いの道を歩く。

f:id:hifmi:20200418010030j:plain
40貴船神社

f:id:hifmi:20200418141342j:plain f:id:hifmi:20200418141356j:plain 午後になると観光客と雪の量が増えてきたので退散。

比叡山

京都と滋賀に跨る比叡山延暦寺に行くためには登山するかロープウェイを使うかバスを使うかすればよい。今回は行きは出町柳からバスを使い、帰りは自力で下山してきた。

f:id:hifmi:20200418141905j:plain

41延暦寺

f:id:hifmi:20200418141927j:plain
比叡山全体に施設が散らばっているので、とにかく歩かないといけない

f:id:hifmi:20200418141918j:plain

f:id:hifmi:20200418141912j:plain
根本中堂は屋根の工事中

f:id:hifmi:20200418141929j:plain
標高800mの眺めは非常に良い

f:id:hifmi:20200418141934j:plain

f:id:hifmi:20200418141934j:plain
帰り道(下山)。一昨年の台風で木がなぎ倒されていた。

西山 最後のエリアは西山。jr京都線長岡京駅向日町駅からアクセスする、穴場観光地だ。

f:id:hifmi:20200418145946j:plain
42西山浄土宗総本山の明光寺
f:id:hifmi:20200418150039j:plain f:id:hifmi:20200418175436j:plain

f:id:hifmi:20200418150041j:plain
43善峯寺
そうだ京都いこうのCMで紹介されたことがある善峯寺。 紅葉の名所だが、河原町や京都駅から離れているためか境内は空いている超穴場スポット。追加料金がかからないの博物館も併設している。

f:id:hifmi:20200418150035j:plain f:id:hifmi:20200418150008j:plain

f:id:hifmi:20200418150102j:plain
高台にあるので街中が一望できる

f:id:hifmi:20200418150047j:plain

おまけ

f:id:hifmi:20200418180356j:plain
まんがミュージアム
f:id:hifmi:20200418180358j:plain
ちはやふる展をやっていた。作者のご厚意ですべて撮影可能。

飽きてきたのでこの辺りで終わり。40か所以上回って特によかったスポットは「善峯寺」「鞍馬寺」「二条城」「大覚寺」「高山寺」「伏見稲荷大社」「上賀茂神社」。 今回回れなかった、行きたかったスポットは「醍醐寺」「将軍塚青龍殿」「常寂光寺」「瑠璃光院」など。今後も機会があったら京都に行って開拓を進めたい。